引越し日が決まったら、現在使っているネット回線のプロバイダに連絡して、住所の変更手続きをしなければなりません。
しかし、引越し時にプロバイダの変更手続きを取る人が多く、ネット回線の見直しをする良い機会なのです。
この機会に、自分自身がどれくらいネットを利用しているのか?料金を抑える事が出来ないか?を考えてみましょう。
ネットヘビーユーザーなら光回線、ライトユーザーならモバイルWiFiを契約しよう!
パソコンでのWEBサイト閲覧やYoutube、ニコニコ動画などの動画サイトなど、インターネットを毎日沢山使うよ!という人は、光回線を契約するべきでしょう。
固定回線ですからネット環境が安定し、家族みんなが使ってもサクサクとインターネットを楽しむ事が出来ます。
一方で、スマートフォンでネットを見る機会が多いなど、最低限しかインターネットを使わない!という人は、モバイルWiFiを契約するのが良いと思います。
モバイルWiFiとは、持ち運びが出来てどこでもネットが楽しめるものと考えて頂いて良いと思います。
有名なサービスで言うと、WiMAXやY!Mobileなどがあります。
モバイルWiFiの利点なのですが、光回線に比べて料金が抑えられるという点と、引越しに合わせて回線開通の工事が不要になるという点があります。
引越しする機会が多い一人暮らしの方には、特にモバイルWiFiをおすすめしたいです。
光回線はどこのプロバイダで契約するべき?
光回線を契約すると言っても、かなりの数のプロバイダがあり、どこで契約したら良いのか迷ってしまうと思います。
プロバイダを決める時のポイントですが、キャッシュバック料金に注目してください。
光回線の各プロバイダによる最大速度にはあまり差が無く、決めるべきはやはり月々の料金だと思います。
プロバイダによって月額料金やキャッシュバック料金には差が出てくるので、そこの差を見て、一番お得なプロバイダに契約するのが良いでしょう。
プロバイダ名 | 最大速度 | 月額料金(集合住宅) | 月額料金(一戸建て) | キャッシュバック料金 | 二年間使った時の総額(集合住宅) |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 1GB | 3,800円 | 5,200円 | 最大20,000円 | 71,200円 |
au光 | 1GB | 3,800円 | 5,200円 | 最大40,000円 | 51,200円 |
ソネット光 | 1GB | 4,100円 | 5,200円 | 月額料金の割引あり | 98,400円 |
※キャッシュバック料金は2016年4月6日現在のものです
※その他割引もありますので、条件や詳細は各HPでご確認ください。
大手プロバイダの料金表ですが、キャッシュバック料金には大きな差があります。
このキャッシュバック料金はその月によって変動がするので、自分が契約する時に一番お得に契約出来るプロバイダで契約するようにしましょう。
モバイルWiFiはどこで契約したら良い?
次にモバイルWiFiですが、持ち運びが出来るので、スマートフォンの速度制限にかかった場合や外でノートパソコンを利用する人などで所持している人が多いです。
また、固定回線は開通に工事が必要ですが、モバイルWiFiは携帯電話の契約と同じように、契約したその場からネットを使用する事が出来るのです。
そんなモバイルWiFiの二強サービスが、「WiMAX」と「Y!Mobile」です。
各項目 | WiMAX | Y!mobile |
---|---|---|
月額料金 | 4,380円 | 4,380円 |
事務手数料 | 3.000円 | 3,000円 |
下り最大速度 | 220Mbps | 261Mbps |
速度制限 | 3日で3GB | 3日で3GB、月間7GB |
最低契約期間 | 2年契約 | 3年契約 |
※Y!Mobileはモードによって月間速度制限回避可能
月額料金や通信速度などに大きな差はありませんが、WiMAXには光回線の時同様に、多額のキャッシュバックがあります。
Y!Mobileは公式でしか契約する事が出来ないのですが、WiMAXは各プロバイダが提供しているので、キャッシュバック料金の差が生まれているのです。
例えば、2016年4月現在、WiMAXのキャッシュバック料金が一番高いプロバイダの「GMOとくとくBB」だと最大33,000円となっています。
二年間使用したとして、月額換算で3,000円を切りますので、お得にインターネットを利用する事が出来ます。