引越し時に忘れがちな印鑑登録と廃止手続きの手順

引越し時に忘れがちな印鑑登録と廃止手続きの手順

印鑑登録とは、所持している印鑑を市区町村役所に届け出る事で、個人及び法人を印鑑によって証明する制度です。

つまり、世界に一つしかない印鑑によって、あなた本人である事を証明してくれるのです。

この印鑑登録した印鑑を「実印」と言います。

例え、しっかりとした形をしていた印鑑だとしても、印鑑登録をしていなければ実印とは言いません。

不動産や自動車などの高額な買い物をする際に必要となります。

印鑑登録は、現住所と同じ市区町村での引越しの場合、転居届を提出する事で印鑑登録上の住所も変更となるので、新たな手続きは必要ありません。

一方、現住所と異なる市区町村へと引越しする場合は、一度印鑑登録の廃止手続きを取り、新住所のある市区町村で新たに印鑑登録の手続きを行います。

タイミングとしては、転入届を提出する際に、一緒に印鑑登録を済ませておくのが良いでしょう。

印鑑登録の廃止と新しく印鑑登録する時の手順

まずは、現住所のある市区町村役所で印鑑登録を廃止する必要があります。

印鑑登録には期限等はありませんが、不動産や自動車などの購入を考えている人は早めに手続きをしておいてください。

印鑑登録の廃止の手順

引越し前には、転出届を提出するのですが、それと一緒に「印鑑登録証」を返却し、登録抹消の手続きを行ってください。
参考:引越し前に提出する転出届・転居届の違い

自治体によっては、転出届を提出したと同時に、自動的に印鑑登録が抹消される場合もありますので、各自治体にお問い合わせください。

新たに印鑑登録する時の手順

新たに印鑑登録する時は、新住所のある市区町村役所に登録する印鑑を持参し、手続きを行ってください。

印鑑登録を終えると、「印鑑登録証(カード)」が発行されます。

この印鑑登録証ですが、不動産や自動車などを購入する際に必要な、「印鑑証明書」を発行する際に必要となりますので、大切に保管しておいてください。

登録する事の出来ない印鑑

個人や法人が本物かどうかを証明する印鑑ですから、簡易な印鑑で登録する事は出来ません。

登録する事の出来ない印鑑の例として、

  • 印影の文字が判読出来ないものや鮮明ではないもの
  • 輪郭が無く白抜きになっているもの
  • ゴム印などの変形しやすいもの
  • 氏名以外の文字や記号が入っているもの
  • 戸籍上の表記と違うもの
  • 外枠が欠損してしまっているもの

以上に該当する印鑑は登録出来ません。

実印は重要な書類などで利用されますので、複製される恐れのある物や、判別が困難な印鑑は登録出来ないのです。

引越し料金が簡単に最大50%安くなる裏ワザを知っていますか??

引越し侍

「引越し料金って結構高い・・・」と思っているあなた!引越し料金は簡単に最大50%近く安くすることが可能なんです!方法は簡単で、200社以上の引越し業者にネットで一括見積もりが取れるサービスを使うんです!複数社の中から一番自分の条件に合った業者にお願いすれば良いだけ!もちろん無料です! 【今すぐネットで一括見積もりをしたい方はこちらへ】 引越し業者一覧

スポンサードサーチ