引越し業者は全国中に大手から中小引越し業者まで何百社と存在します。
その中で、自分が引越しする際はひとつを選ぶ必要があるのですが、何を基準に引越し業者を選べば良いのでしょうか?
今回は、失敗しない引越し業者の選び方を具体的に解説していきたいと思います。
目次
引越し料金を抑えたいのであれば中小引越し業者
当たり前の話ですが、大手よりも中小引越し業者の方が安く引越しが出来ます。
大手の方が社員教育や研修がしっかりしていますし、厳格な社内ルールが決められているので、信頼して依頼する事が出来ますが、その分料金が高くなってしまうのは仕方が無い事です。
では、中小業者はしっかりしていないのか?と言われると、そうではありません。
引越しをお願いする人から見れば、大手の方が信頼度が高いと思われるのは仕方が無い事ですので、中小業者は料金やサービスで勝負するしかないのです。
出来る限り引越し料金を抑えたい人は、中小業者を選びたい所だと思いますが、どうしたらしっかりした中小業者を見つける事が出来るのでしょうか?
問い合わせや見積もり時の対応を見極める
引越し業者に見積もりを取る際は、電話連絡や直接訪問して荷物の量などを判断して見積もりを取ります。
その時の対応をしっかりと見ておきましょう。
引越し料金を決定する際に、「見積もりの明細書」を作成するのですが、そこで「ここの料金を抑える事が出来ますか?」、「ここの料金はどんな内訳なんですか?」などの質問をした時に、納得できる回答を貰えない中小業者はやめた方が良いでしょう。
ここら辺の明確なルールが定められている中小業者は、しっかりしている確率も高く、引越し当日もテキパキと作業してくれる可能性が高いです。
「引越し料金を出来るだけ安くしたい」と伝えた時にどんな対応をしてくれるか
もちろん引越し業者も商売ですので、出来る限り高い料金で受注したいのが本音です。
そんな中で、「引越し料金を出来るだけ安くしたい」と伝えた時に、どんな対応をしてくれるかどうかで、その業者の本性が見える場合があります。
例えば、引越し時に必要な梱包材などは引越し業者が用意してくれる事が多いのですが、「梱包材は通販で購入すると安くなるので、そちらを利用してみてはいかがですか?」と言った対応をしてくれる業者は、優良業者の可能性が高いです。
見積もりに来てくれる方と、実際に引越し時に来る作業員が同じとは限りませんが、どんな会社なのかが想像出来るというのは重要な事です。
大手引越し業者もかなり安く受けてくれるようになった
近年では、引越し業者を選ぶ際に、「引越し業者の一括見積もり」を利用して、一番安い業者に引越しをお願いするというのが主流になってきています。
このやり方ですと、中小業者が料金面で頑張ってしまい、大手業者の契約数が減ってしまったのです。
そうなってくると、大手業者も料金面で対抗してくる必要があり、ここ最近では中小業者と同じくらいの料金でやってくれる大手業者も増えてきました。
安くやってくれる引越し業者の探し方ですが、「引越し料金を出来るだけ安くしたい場合、どんな方法がある?」という記事で詳しく解説しています。
基本的には、複数の引越し業者で相見積もりを取り、その中で交渉を重ねながら一番安い業者を探すやり方が一番良いでしょう。