アリさんマークの引越社の料金プラン比較!口コミ・評判はどうなの?

アリさんマークの引越社の料金プラン比較!口コミ・評判はどうなの?

アリさんマークの引越社は名の通り、「アリさん」がせっせと引越し作業をしているトレードマークで有名な引越業者です。

運営会社は「株式会社引越社」で1971年創業の歴史のある会社ですね。

私が引越しをした事のなかった小学生の頃でも名前は聞いた事があるくらい名の知れた会社だと思いますが、口コミや評判はどうなのでしょうか。

基本的な料金プランの比較と併せて確認してみましょう。

利用者の満足度がとっても高い!

アリさんマークの引越社はオリコン株式会社が毎年発表している「オリコン日本顧客満足度ランキング」で毎年上位に入っている、利用者満足度がとっても高い引越し業者です。

引越し業者顧客満足度ランキング(アリさんマークの引越社)
2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年
1位 1位 3位 3位 3位 3位

参考:過去5年間の引越し業者顧客満足度ランキング

数多くある引越し業者からアリさんマークの引越社を選び、利用した上で評価も高いとなると、やはり企業努力の結果であると言えるでしょう。

アリさんマークの引越社の基本プラン

アリさんマークの引越社の基本プランを紹介していきましょう。

ファミリー引越し向けプラン

まずは2~3人以上のファミリー引越し向けプランが以下の通りです。

プラン名 荷造(小物) 荷造(家具) 運出 運転 家屋保護 搬入 家具の設置 荷解(小物)
アリさんスペシャルフルパック
アリさんフルパック
アリさんパック ×
経済パック × ×

アリさんスペシャルフルパックは家具の設置がになっていますが、引越し前の家具の配置や食器棚の中などをデジタルカメラで撮影し、新居で以前の住まいを完全に再現してくれます。

もちろん、間取りは変わるので、完全に再現する事が出来ない場合もありますが、棚の中身まで元に戻してくれるというのは嬉しいですよね。

上記の基本プランで契約が決まると「ダンボール最大50枚・布団袋2枚・ガムテープ2本・ベッドマットカバー」がプレゼントされます。

単身引越し向けプラン

次に単身引越し向けプランです。このプランは荷物の量でコースが決められています。

プラン名 概要
超ミニ引越しプラン ダンボールのみ10個までの引越し
特ミニ引越しプラン ダンボール15個までと小型テレビ・小型チェストくらいの引越し
ミニ引越しプラン ダンボール20個までとテレビ・冷蔵庫・洗濯機などの基本的な家電の引越し

上記が単身引越し向けの基本プランです。

これらのプランは「同一区内・同一市内の5km以内」に限られており、長距離引越しの場合は次の「長距離プラン」というものを利用する事になります。

長距離引越し向けプラン

最後に長距離引越し向けプランです。移動距離が長い分、費用も多くかかってしまいます。

プラン名 概要
長距離スペシャル便 全ての移動をアリさんマークの引越社が請け負います。完全自社便。
長距離エコ便 現在の住まいの最寄駅から新居の最寄駅までをJR貨物列車で運ぶプラン。
長距離エコリーズナブルパック 移動は全てJR貨物列車で行い、引越し作業だけをアリさんマークの引越社が行うプラン。

アリさんマークの引越社では業界初の試みとして、JR貨物列車を荷物の運搬に利用しています。

基本的にはどこの引越し業者も長距離トラックで運搬していますので、貨物列車を使う事でコストを抑える事が出来るんですね。

アリさんマークの引越社で安く引越ししてもらう為に

これは基本的にどこの引越し業者でもそうなのですが、自分の心の中で引越しをしてもらう業者を決めたとしても、その1社にいきなりお願いするのはもったいないんです。

もしも既にアリさんマークの引越社にお願いしようと思っていても、まずは複数の業者に見積もりを取ってみてください。

その中で、アリさんマークの引越社よりも安い引越し業者の見積もり金額を武器に、値引き交渉を行う事で、普通に契約した時よりも安い金額で契約する事が出来ます。

複数の業者に見積もりを行う為には、「引越し侍」という引越し業者一括見積もりサイトを使います。
引越し侍
引越し侍ではアリさんマークの引越社を含む230社以上の引越し業者に一括で見積もりを行い、自分の条件に一番合った引越し業者をすぐ見つける事が出来ます。

引越し侍の利用や訪問見積もりまでは無料で出来ますので、必ず引越しの際には利用して費用を抑えてくださいね。

実際にアリさんマークの引越社を利用した方達の口コミ・評判

最後に、実際にアリさんマークの引越社を利用した方達に口コミを書いて頂いています。

ネットの一括見積もりサイト経由で見つけました!

★★★★☆(4点) J・Aさん(46歳女性)

引越し時期 引越しタイプ
2016年9月頃 家族(三人以上)引越し
引越しの移動距離
名古屋市瑞穂区から同区内
今回の引越しの総額費用(見積金額)
110,000円

まず、見積もりでいらした営業の方にとても好感が持てました。複数業者との見積もりの約束をしていましたが、この方の対応の良さで即決させていただきました。一方で、引っ越当日、荷詰め作業を依頼していたのですが、作業をされる人たちが少しいい加減な気がしました。荷解きは自分でしていたので荷物の梱包を解いてびっくり。ゴミまで梱包されていたのです。荷物の搬出搬入に際して見積もり段階で話をしておいた、かなり我儘な不用品処分もきちんと最後までやってくれたのは良かった点です。大物家具を運び入れるときはとても丁寧に扱ってくれました。

友人の紹介で使ってみようと思いました!

★★★★☆(4点) S・Mさん(33歳女性)

引越し時期 引越しタイプ
2016年1月頃 家族(三人以上)引越し
引越しの移動距離
兵庫県明石市から東京都渋谷区
今回の引越しの総額費用(見積金額)
220,000円

アリさんマークの引越社を利用して良かった点は、引越し当日の作業がとてもスピーディーだったことです。作業スタッフの方が4人ほど来てくれ、役割分担が素早く、予定時刻よりも早く引越し作業が終わり助かりました。また、東京での荷物の受け取りもとてもスムーズでした。子供が2人いて、スタッフの方に話しかけたりして邪魔をしていましたが、笑顔で対応して頂きました。また、空の段ボールの引き取りも予定時間どおりに来ていただき、とても助かりました。悪かった点は特になく、もう少し引越し費用が安くなれば良いなと思いました。

相見積もりをして一番安かったからです

★★★★☆(4点) T・Nさん(27歳女性)

引越し時期 引越しタイプ
2015年8月頃 家族(三人以上)引越し
引越しの移動距離
大阪府堺市から大阪府大阪市
今回の引越しの総額費用(見積金額)
110,000円

スタッフの人数は4人でとてもスピーディーに運んでいただいたのですが、家族5人で10年以上住んだ家だったので荷物が多く夕方までかかってしまいました。トラック一台で4往復ぐらいしてもらったので仕方ありません。良かった点は値段が他社よりも5万円以上安かったことです。一番安いとは聞いていましたが、そんなにも違うのかと思いました。サービス内容もそこまで変わらないし、安く済ませたい方にはおすすめです。悪かった点は特にありませんが、もらえる段ボールが少なかったので、もう少しもらえれば良かったです。

見積りに来てくれた時に割引きを頑張ってくれた!

★★★★★(5点) M・Iさん(41歳女性)

引越し時期 引越しタイプ
2016年5月頃 家族(三人以上)引越し
引越しの移動距離
埼玉県草加市から埼玉県越谷市
今回の引越しの総額費用(見積金額)
200,000円

腕自慢のお兄さんが4人も来てくれて手早く作業をしてくれました。引越し当日、冷蔵庫の中身を出すのを忘れていてダンボールが足りないとなった時も近くの営業所からすぐに持って来てくれました。自分で荷造りするプランで、倉庫の荷造りができていなかったのに手早くダンボールに詰めてくれ、引越し先ではハンガーラックへ服をかけてくれていました。なによりめちゃくちゃ重いマッサージチェアーを部屋のレイアウトのために何度も持ち上げてくれて、とても気持ちよく引越しを終えることができました。誰も嫌な顔をすることなく、最後まで笑顔で作業をしてくれました。

周りから安いと聞いていたので!

★★★★★(5点) K・Sさん(28歳女性)

引越し時期 引越しタイプ
2016年4月頃 家族(三人以上)引越し
引越しの移動距離
三重県津市から静岡県焼津市
今回の引越しの総額費用(見積金額)
45,000円

電化製品などはないけど、衣類などがある引越しで県外でしたが、すごく安くしてもらえました。布団は見積もりの時は自分の車で運ぶ予定だったのですが、結局車には入りきらず、トラックにゆとりがあるからと運んでもらえました!料金もかわらずだったので、すごくありがたかったです。壁などもちゃんと保護してくれたし、丁寧に運んでくれました。引越し先が実家だったのですが、家にある家具も配置の移動などもしてくれたりしました。長距離だし、お金にはならない引越しだったにも関わらず、優しく爽やかに対応してくれて、見積もりから引っ越しが終わるまですごくよかったです。

引越し料金が簡単に最大50%安くなる裏ワザを知っていますか??

引越し侍

「引越し料金って結構高い・・・」と思っているあなた!引越し料金は簡単に最大50%近く安くすることが可能なんです!方法は簡単で、200社以上の引越し業者にネットで一括見積もりが取れるサービスを使うんです!複数社の中から一番自分の条件に合った業者にお願いすれば良いだけ!もちろん無料です! 【今すぐネットで一括見積もりをしたい方はこちらへ】 引越し業者一覧

スポンサードサーチ