引越し時の自動車やバイクの移動は自分自身で行うのが基本となります。
と言うのも、引越し時に業者の作業者に同乗させてもらう事が出来ない為、自己所有の自動車がある場合はそれを運転して新居に移動するのが合理的だからです。
しかし、引越し先があまりにも遠すぎる場合や、自己所有の自動車が複数台ある場合など、自分自身で運ぶ事が難しい場合は、自動車・バイクの輸送サービスを利用して移動する事も可能です。
目次
自動車やバイクの輸送サービスを行っていない引越し業者もあり
引越しの際は引越し業者を利用して荷物を運搬してもらうと思うのですが、自動車・バイクの輸送サービスを行っていない引越し業者も結構あります。
基本的には引越し業者を選ぶ際に相見積もりを利用すると思うのですが、訪問見積もりの際に「自動車の輸送って可能ですか?」と必ず聞くようにしてください。
自動車の輸送サービスを行っていない引越し業者の場合、提携の自動車輸送サービスを紹介してもらえる場合もありますが、他の輸送サービスと比較しつつ決めた方が良いので、その時点で即答はしない方が良いでしょう。
自動車やバイクの輸送サービスはどれくらいの料金が取られる?
実際に自動車やバイクの輸送サービスを利用するとして、どれくらいの料金が取られるのでしょうか?
当然、運ぶ距離が長くなればなる程料金は高くなりますし、全て陸送なのかそれとも船を使用しなくてはならないのかによっても大きく料金は変わってきます。
実際にどれくらいの料金が取られるかを調べてみたところ、引越し業者の場合は見積もり時に概算を計算して出してくれるので、ネット上で確認する事は出来ませんでした。
一方で輸送サービスを専門に行っている業者の場合、ネット上で大体の見積もりが取れるので、おおよその料金を試算してみました!
◆トヨタ輸送株式会社の場合
東京から大阪:61,200円
東京から福岡:74,800円
◆株式会社ゼロの場合(トヨタのヴィッツを選択)
東京から大阪:54,000円
東京から福岡:70,200円
諸条件によっては多少料金は変動するとは思います。
上記サイトからお預かり先とお届け先の住所を入れると簡単に試算が出来ますので、あくまで参考程度として試算してみてください。
自動車・バイクの輸送サービスを行っている引越し業者一覧
引越し業者の中で、自動車・バイクの輸送サービスを行っている引越し業者一覧です。
※全ての引越し業者の一覧ではなく抜粋です。
自動車・バイクの輸送サービスを行っている専門業者
引越し業者ではなく、自動車・バイクの輸送サービスを行っている専門業者の一覧です。
輸送サービスを専門に行っているだけあり、引越し業者のオプション料金よりも安く輸送が出来るのがメリットです。
引越し時に自動車・バイクを移動する場合は住所変更手続きも忘れずに!
最後に、引越し時に自動車・バイクを移動する場合は、それぞれ住所変更手続きを忘れずに行ってください。
詳しくは、「引越し時の自動車・バイクの車検証や車庫証明等の住所変更手続き」で解説していますので、そちらをご覧になさってください。